Contents
筋トレ好きやボディビルファンにお勧めのトレーニング本を紹介
マサシ
皆さんこんにちは。今回の記事では、筋トレをしているトレーニーであれば持っておきたいお勧めの筋トレ本TOP5を紹介したいと思います。
筋トレを本格的に始めてくると色々なトレーニングテクニックの知識や各部位への効かせ方、トレーニング種目、トレーニングメニュー、栄養に関する知識などについて興味が出てくると思います。
ジムで先輩トレーニーがいたり、周りにトレーニングに熟知されている方がいれば、そういった方からアドバイスをもらえると思いますが、孤独に一人でトレーニングをされている方やホームトレーニーの方などは、意外とトレーニングに関する知識が偏りがちだと思います。
そんな際に役に立つのがこういった「トレーニングの知識を勉強できる本」の存在です。こういった本ではトレーニング種目の解説にはじまり、トレーニングメニューの組み方のアドバイス、各エクササイズの正しいやり方、効果的な栄養摂取の仕方、効率的な筋肥大を目指すためのトレーニング知識などが勉強出来ます。
これから紹介するトレーニング本は、初心者だけではなく中級~上級トレーニーの方にも役立つような知識が紹介されている筋トレ本ですので、定期的に読み返せばトレーニングの質の向上を図れます。
トレーニング中級者や上級者でも盲点になっているトレーニングテクニック・知識も掲載されていると思いますので、最近トレーニングが単調になっている方、伸び悩んでいる方にもお勧めです。
こちらもお勧め
スポンサーリンク
究極の筋肉を造るためのボディビルハンドブック
created by Rinker
¥1,980
(2024/09/11 13:19:53時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/09/11 13:19:53時点 Amazon調べ-詳細)
多くのトレーニーに筋トレの良書として紹介されている本誌ですが、私も数年前に購入しましたが、今でも定期的に読み返す事がある本です。
サイズも小さくて持ち運びできるくらいコンパクトなので、移動中の空き時間に読みやすいサイズ感です。この本の著者はクリス・アセートという方です。
この方は大学でヘルスサイエンスを学んで自身もボディビルダーとして活躍していた経験がある有名なフィットネス系ライターの方です。
海外の有名フィットネスマガジン「マッスル&フィットネス」、ボディビル雑誌のFLEXにも記事を提供されています。自身の経験に基づき科学的な視点で様々な有名プロボディビルダーのコーチとしても活躍されているようです。
書かれている内容は「トレーニング理論」、「食事法」、「減量法」、「コンテストへ向けた体つくりのプラン」など、これを一冊読めばボディビルダーの体づくりのノウハウの基本知識が身につく内容になっています。
スポンサーリンク
目でみる筋力トレーニングの解剖学
created by Rinker
¥2,420
(2022/01/08 10:29:53時点 Amazon調べ-詳細)
(2022/01/08 10:29:53時点 Amazon調べ-詳細)
この筋トレ本のコンセプトは「ウエイトトレーニングを行う上で知っておくべき種目」と「どの種目がどの筋肉の部位に効くのか?」という知識を勉強出来る内容になっています。
基本的にはイラストで詳しく解説されています。実際にみるとよくわかりますが、筋肉の内部繊維は写真で説明するよりも、この本のようにイラストで詳しく解説された方がイメージしやすくわかりやすいです。
イラストがメインなので、読みやすく・理解しやすいというレビューが多く、中にはジムでのトレーニング時に持参してイメージトレーニングをされる方もいるようですよ。
この本をみながら、鍛えるターゲット部位を意識してトレーニングするとより効果がアップするんだとか。そういったレビューもありました。著者の方はフレデリック ドラヴィエという方です。
この方は医学部で解剖学を学んで国立博物館にて比較解剖学を研究されていたようです。アスリートとしてのキャリアはパワーリフティングの競技で銀メダリストだった本格派な方です。
トレーニングの目的に応じて鍛えたい部位、どの筋肉がどのように作用するのか? 各エクササイズで使われる筋肉の名前もすぐわかるようになっています。まるで筋肉・トレーニングの辞書のように使える本です。
こちらもお勧め
スポンサーリンク
スターティングストレングス 日本語版
この本はまさにウエイトトレーニングを行う人のバイブルというべき超有名なトレーニング理論の本です。アメリカで有名なストレングスコーチのMark Rippetoe氏が書いた超ベストセラーの日本語版です。
かなり昔に書かれた本ですが、今でも海外で根強い人気があり、長らく日本語訳される事がなかった本書ですが、近年の日本のフィットネスブームによってようやく日本語版がリリースされる事になりました。
ウエイトトレーニングの中でも特に「BIG3(本書ではBIG4と解説される)」に重点をおいてトレーニングされている方には非常にお勧めの本です。バーベルを使用した5種のストレングストレーニング(スクワット、プレス、デッドリフト、ベンチプレス、パワークリーン)のやり方や効果を上げるコツなどが、まるで学術誌のように細かくマニアックに解説されています。
過去にBIG3に関する本でこれよりも詳しく書かれた本はありません。そのくらい内容が充実した良書です。トレーニング初級者から上級者まで満足できる内容のトレーニング本です。トレーニーであれば必ず持っておきたい本です。
強く大きな体をつくる主要エクササイズ完全ガイド (Muscle & fitness別冊)
created by Rinker
¥2,640
(2024/09/12 01:03:15時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/09/12 01:03:15時点 Amazon調べ-詳細)
表紙のモデルになっているマイクオハーンの姿をみればお分かりだと思いますが、こちらは2001年に出版されたかなり古い本です。しかし、内容はとてもよいトレーニング用の本です。
この本の著者は一人の人物によって書かれた内容ではなく、様々なライターによって書かれた記事が集まって一つの本となっています。ですから、色々なアングルからエクササイズについて紹介されているので、読み応えがあります。
主要なボディーパーツ(胸・肩・背中・腕・腹筋・臀筋・大腿四頭筋)別にトレーニング方法・トレーニング種目が紹介されています。
そして、そのトレーニングを行う際のコツや注意点が細かく紹介されています。各トレーニング種目の効果の度合いや難易度なども掲載されていて、ボディメイクを行う上で役に立つ興味深いコラムも多数掲載されています。
ここまで詳しく解説されているトレーニング本は正直中々ありませんので、この部分だけでもとても価値があると思います。
個人的にはトレーニングプログラムの組み方や各種目のポイントの解説がとても参考になりました。こちらの本も未だに読み返し事が多いトレーニング本です。
ストレングストレーニング&コンディショニング
created by Rinker
¥13,200
(2024/09/12 01:03:15時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/09/12 01:03:15時点 Amazon調べ-詳細)
フィットネス業界で働いている方がよく取得する資格として人気のNSCA(National Strength &Conditioning Association)を取得する為の教科書的なバイブルの専門書です。
著者はThomas R.Baechle、Roger W.Earleという方々によって書かれた海外を含め最も有名なフィットネス専門書です。アメリカでは、退役軍人の方が再就職の為によく取得される資格のようです。
価格も高いので、非常に分厚くまるで辞書というか学術書のような内容の本です。生理学、解剖学、バイオメカニクスなどの基礎、実際のトレーニング方法まで写真やイラスト付きで詳しく解説された専門書です。
改定を続けて現在は第4版まで出ていますが、この本の日本語版の初版は2002年に発行された本なのでかなり昔からあります。
フィットネス業界で働いてパーソナルトレーナーを目指している方が読むような本ですが、内容はとても濃く、一般のトレーニーやボディービルダーにも役に立つ内容だと思います。
アイアンマン12月号増刊 IMシリーズ
created by Rinker
¥3,145
(2024/09/12 01:03:16時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/09/12 01:03:16時点 Amazon調べ-詳細)
最後はおまけとして紹介しますが、こちらはアイアンマンの雑誌の別冊になります。IM1から4までのシリーズになっています。IM1は胸と肩のトレーニングが中心に特集されています。IM2は腹筋と腕のトレーニングが中心に特集されています。そして、IM3は脚のトレーニングの特集となっています。IM4はトレーニングメニューのアイディアやボディービルダーのメンタル面についての特集となっています。
記事の内容は海外の有名ボディービルダーやトレーニーによって書かれた非常に濃い内容となっています。今では入手困難でプレミアがついている号もあるんだと。
created by Rinker
¥2,035
(2024/09/12 01:03:17時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/09/12 01:03:17時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク
ボディメイクをしているトレーニーにとって欠かせない適切な栄養管理。この日々の栄養管理の強い見方になる高たんぱく質のマッスルミール(フィットネス弁当)を提供しているサービスが「Muscle Deli(マッスルデリ)」と言います。
マッスルデリは筋肥大に必要なタンパク質を豊富に含み、栄養士がバランスを考えたビタミンB群を多く含むローカロリー、高タンパク質なメニューになっているとても優れたフィットネスフードを提供してくれるサービスです。おそらく国内初のフィットネスミールのサービスです。
基本的には、一食で「50~60g程のタンパク質」が食事から摂取できる点はとても素晴らしいと思います。本格的にボディメイクを行っている方、筋肉をつけてバルクアップしたい方が手軽に栄養管理出来る今最もお勧め出来るミールサービスです。
実は先日レビューで紹介させていただいたように私もマッスルデリを試してみましたので、気になる方は以下のページからレビューをご覧になって下さい。